2月 おやつ作り ~温泉付き有料老人ホーム~
2/23は「チョコを使たお菓子作り」という事で『チョコムース』を作りました。 チョコレートと卵だけでできる簡単なお菓子。 皆さんで協力して調理をします。 チョコレートを溶かす方、メレンゲを泡立てる方とそれぞれが担当をします...
2/23は「チョコを使たお菓子作り」という事で『チョコムース』を作りました。 チョコレートと卵だけでできる簡単なお菓子。 皆さんで協力して調理をします。 チョコレートを溶かす方、メレンゲを泡立てる方とそれぞれが担当をします...
2/11 介護付き有料老人ホームでは女性ばかりのケーキ会が開かれました。 皆さんケーキがお好きなようです。 最近では様々なケーキがあり、目移りして選ぶの一苦労といった感があります。 入居者の皆さんにどんなケーキが良いかお聞...
2/1 有料老人ホームでも節分のイベントが行われています。 今年は鬼が倍になり4人でやってきました。 入居者の皆さんは豆を投げることに抵抗がある方が多く、玉入れのように紙でできたボールで鬼を退治することになりました。 食べ...
2月3日住宅型有料老人ホームでは節分の豆まきが行われました。 カラフルヘアーの鬼が登場するとみなさん一斉に豆をまき、追い払います。 少し背を丸めて気弱そうな鬼たちでしたが、逃げることはなく入居者の皆さんと友好を深めていきました。...
1月30日 お楽しみ会が行われました。
今回は頭と体をそれぞれ使うといった時間になりました。
タオルを使った体操で体を動かします。
〇クイズでは脳をフル回転
おやつのプリンアラモード...
1月の中旬から随分と冷え込み「御神渡りができるのでは?」と期待されていました。 全面結氷の日も確認されたりしていましたが、どうやら1月中は難しいようです。 ですが。。。 寒さが最も厳しいのは2月と言われています。 も...
機能維持のひとつとして、書道を行っています。 かつて書道をされていた方もあり、楽しんでいただいています。 今回は百人一首を書いています。 文字を書くことが少なくなっているこの頃、時には書道で心を落ち着かせるのも良い...
1/2 介護付き有料老人ホームにて新年会が行われました。 かるた遊びや福笑いと昔懐かしい遊びや絵馬の作成をしました。 無病息災を願って獅子に頭を噛んでもらうのも恒例となりましたが、毎年新鮮なリアクションがあります。 楽しん...
介護付き有料老人ホームでは長野県における感染レベル5となったことを受け、1/20付でご家族へ以下の通知を発送いたします。 今後も変更がありましたら随時、ホームページを更新してまいります。 以下、【新型コロナウ...
1/2 お正月の遊びとして、百人一首やトランプ、カラオケを実施することになりました。 スタッフも一緒に加わって楽しんでいる様子は、一家団欒の一場面のようです。 のんびりと過ごすお正月、今年一年もゆっくりと過ごせたらいいなと感じま...