~秋の味覚~お昼づくり
美味しい食材が多い季節になりました。 そこで今回は旬の食材の一つ「さつま芋」を使ってお昼づくりをしました。 メニューはさつま芋と甘納豆の「豆芋ごはん」「おでん風の煮物」「浅漬け」「お麩のすまし汁」です。 皆さん、い...
美味しい食材が多い季節になりました。 そこで今回は旬の食材の一つ「さつま芋」を使ってお昼づくりをしました。 メニューはさつま芋と甘納豆の「豆芋ごはん」「おでん風の煮物」「浅漬け」「お麩のすまし汁」です。 皆さん、い...
昨日のりんご狩りのお礼に保育園の皆さんが訪問しダンスの披露してくれました。 3・4歳のみなさんは「かっぱの体操」 5・6歳のみなさんは「一休さんのうた」です。 今朝はこの秋一番というくらいの寒さにな...
肌寒い朝でしたが、お天気にも恵まれ保育園のお子さんとりんご狩りをしました。 予定の時間になり、お子さんたちの声が聞こえると入居者の皆さんは外を眺めてソワソワ。 防寒対策をばっちりとして屋外へ。 職員に手伝ってもらいながらお...
天候が変わりやすい日々が続き、体調管理が難しい季節ですね。 日に日に秋は深まっているのを感じます。 四季折々、季節を感じていただけるような装飾をしています。 現在は「ハロウィンのかぼちゃ」「ほうずき」が飾られています。 ...
10月に入りましたが台風の影響か日中の温度が高くなり、夏を思わせる陽気です。 そんな時は冷たいデザートが欲しくなりますね。 最近はスーパーでも常時取り扱っているので季節にとらわれることもなくなったように思いますが。。。 夏...
先日、さいたま市にて活動されている小川俊子様による三味線のコンサートが開かれました。 入居者様とのご縁があり訪問していただき開催となりました。 小川様は藤本流民謡三味線クラブやカラオケ美女美女会の主宰をされているそうです。 ...
9月19日に行いました敬老会の様子です。 今年100歳をむかえる方へインタビュー。(はにかむ様子は少女のよう) お住まいの地域からは表彰や花束の贈呈などがありました。 職員からは「マツケンサンバ」の披露があり、大変...
あいにくの雨ではありましたが今朝8時、有料老人ホームの駐車場から一本柳神社の柱が出発しました。 小さなお子さんの木やりが3度響き、出発です。 曳行する綱は春からお預かりしていたため、なくなってしまうさみしさもあります...
9月にお誕生日を迎える皆さんのお祝いしました。 毎月、誕生日会があり様々なボランティアさんにお越しいただいています。 今月は諏訪湖八福神さんにお越しいただき落語を披露していただきました。 八福神さんのテンポあるお話...
今日のメニューは「そうめんランチ」 ホットプレートを使って調理します。 毎月恒例となったお昼づくり。 お昼づくりを始めたばかりの頃は職員も入居者様もなれない為か料理中も顔がこわばっていたように思われましが、回を重ねるごとに...