4月おやつ作り
今回のおやつ作りは、「桜餅風パンケーキ」です。 粉の計量をしたり、ふるいにかけるなど細かい作業もお願いしました。 ホットプレートで生地を焼き、あんを包みます。 抹茶と桜の塩漬けを使い「和」を感じる一品に仕上...
今回のおやつ作りは、「桜餅風パンケーキ」です。 粉の計量をしたり、ふるいにかけるなど細かい作業もお願いしました。 ホットプレートで生地を焼き、あんを包みます。 抹茶と桜の塩漬けを使い「和」を感じる一品に仕上...
4/15 マンション2階のレストランで、丸山さん・山口さんをお迎えしてギターとウクレレによるコンサートが行われました。 マンションの入居者の皆さんに加え、有料老人ホームの入居者の方も参加され、素敵な歌声と演奏を楽しまれました。...
桜の便りが聞こえ、あっという間に4月も半ばになりました。 有料老人ホームでは、すでに5月の準備を始めました。 5月と言えば、「端午の節句」。 勇ましい5月人形が飾られました。 ...
4月に入りましたが、雪の舞うような寒い日が続きました。 今日は晴れて春らしい陽気です。 カーサでは月1回、昼食に「コンセプトメニュー」としてテーマに沿ったお食事をご用意します。 お膳には「花さかじいさん」のお話が添...
3/19 おやつ作りでおはぎを作りました。 もち米で作ることが多いおはぎですが、今回は普通のごはんを少しつぶしておはぎを作りました。 諏訪地域では、もち米などをすりこ木で少しつぶすことを「はんごろし」とも表現されます。 知...
3/10はお昼に寿司バイキングがありました。 ネタはこのような内容でご用意しました。 皆さん寿司はお好きなようで、何回もおかわりをされる方もありました。 中でも人気だったのは太巻きだったようです。 ご希望を聞きながら...
3/8 『3月の歌声喫茶』がありました。 今回は、炭坑節や木曽節など声を合わせて歌いました。 出身地によってご存知な方や、そうでない方。 なんとなく知っているけど忘れちゃったかな?という方など。。。 ...
3/6は小学生との交流会がありました。 今回はインフルエンザ感染の予防ということもあり、児童の皆さん全員マスク着用での交流になりました。 表情が見えにくくなるので大変残念ですが、感染対策のご協力をいただきました。 そんな状...
暦の上では3月の6日ころからを啓蟄(けいちつ)とよびます。 土中で冬ごもりをしていた生き物たちが暖かさに誘われ目覚め始めるという時期だそうです。 この時期の旬の食材を使った昼食のご提供を致しました。 一方、お昼づく...
暦の上では春!! 本日は3月3日「ひなまつり」です。 昼食はちらしずしが用意されました。 今月は5日にコンセプトメニュー ・春香混ぜ込みごはん ・鰆と菜の花の金糸巻き ・彩り花野菜サラダ ...